2024年を振り返る

立春の頃に母の病気が発覚した。
幾つかの幸運が重なり、病気に早く気付けた為、良い病院で診て戴けた。
そのお陰で大事には至らなかった。
とはいえ手術だけで完治にはならず、半年ほど通院し投薬を受けた。
人工知能の発展
今年は人工知能の発展が目まぐるしかった。
2022年の終わり頃は、自然な日本語の文章が作り出せる手法が登場しただけで話題になっていた。
それが2023年3月に誰でも手軽に利用できるようになり、今では当たり前の様にプログラマーは使用している。
現実的な精度でプログラミングをしてくれる Claude 3.5 Sonnet が今年後半に登場し、いよいよ人の手でコードを打たなくても良い時代の到来が来つつある。
私個人はプログラミングが好きではないので歓迎だが、その分初学者との差が生まれにくくなるので、対策を考え続けないと生き残れないかもしれない。
アプリ調査の終わり
毎年行っていたアプリ調査にはCatchAppという、日本で唯一 App Store のアプリが新着順で見られるサイトの存在が不可欠だったのだが、今年の7月頃にサービス終了した。 https://catchapp.net
このサイトが無ければ調査できなかった。ありがとうございました。
2023年は1万921本をインストールし、2020年〜2023年まで、計5万1350本のiOSアプリをインストールした。
ちなみに、2019年にインストールした3000本強のアプリは残念ながらバックアップを消失してしまっているので除外。
来年は2020年の分からせっせとインストールし直して、参考になるアプリを分類していく作業をしていく。
最終的に、参考になるアプリとお気に入りのアプリだけをインストールしたiPhoneを作るのが目標だ。
盆栽
教室は、母の闘病に伴いお休みを戴いた為2回程しか通っていない。
今年も酷暑が厳しく、多くの盆栽に被害があったが、来年からは大丈夫だと思う。
リングフィットアドベンチャー:5ヶ月の戦い
去年はアイテム使用禁止のステージが難しすぎて3周目(実質6周目)の途中で止めてしまっていたのだが、今年の頭に再開した所、初日にあっさりとクリアできた。

その後は順調に進んでいき、5月頃にはあっさりクリアできてしまうのでは、と思っていたのだが、
相棒のリングというキャラクターが不穏な事を言ってきた。

またしてもアイテム使用禁止ステージ。
スムージーとは敵と戦っている最中に飲めるアイテムで、攻撃力を上げたり、回復したり、敵にやられてしまっても復活できたりと、攻略に欠かせない物だ。

この時点での適正レベルとの差は80レベル。スムージーなしでは到底クリアできない。

一回攻撃を受けただけでこれ。
3回攻撃しないと倒せない上に、相手が一回休みになるまで回復し続けなければならない。
なので勝つのに掛かる時間が5〜30分とバラつきが大きい。
そして倒した後には本命が待ち受けている。

この内二体から攻撃を受けると負けてしまう。
勝つには最初のターンで運良く2回連続行動した上で、次のターンをノーダメージでやり過ごさなければならない。
非常に低確率だし、最初の敵を倒すのに時間がかかるので根気が要る。
一応他のステージでレベル上げもしていたのだが、どれだけ上げても一向に楽にならないので、諦めてひたすら戦うことにした。
数ヶ月後、レベルは36上がり、最初の敵はまだ3回攻撃しないと倒せないが、次の敵は4体中3体を2ターンで倒せるようになった。
ようやくクリア。46分かかっているが、これは一回の挑戦でかかった時間だ。
ということで4月7日から始まり、9月11日に終わるという、のべ5ヶ月の戦いに決着が着いた。






ということで6週目も終了。
2025年はまだクリアしていないステージを終わらせる予定だ。
新作出ないかな。